立てて使えるガジェットポーチ、ユウボク東京の「デイズポーチ」をレビュー

当ページのリンクには広告が含まれています。
立てて使えるガジェットポーチ、ユウボク東京の「デイズポーチ」をレビュー

カフェなど外出先で作業を行っているノマドワーカーの必需品と言ってもいいのがガジェットポーチ

ポーチの中には充電ケーブルやモバイルバッテリーにUSBハブなど、様々な愛用品を収納して持ち運んでいるのではないでしょうか。

そういう僕も、自宅での作業以外にも息抜きにカフェなどでブログを書いたりすることがあり、外出時には必ず愛用品を入れたガジェットポーチを持ち運んでいます。

自宅のデスクは作業効率を良くするためによく使う愛用品は手の届く範囲に置いているのですが、カフェでの限られたデスク上のスペースにポーチから愛用品をどんどん並べていくわけにもいきませんよね。

外での作業は気分転換にもなるので良いのですが、スペースが限られてくるのがイタイところ。

その都度いちいちポーチから取り出すのも面倒ですしね。

そこで便利なのが立てて使えるガジェットポーチ、ユウボク東京の「デイズポーチ」がおすすめなんです。

立てて使えるデイズポーチ

収納力が高いうえに立たせて使うことができるので、限られた狭いスペースでも非常に使いやすいガジェットポーチなのです。

今回ご縁があり発売元であるユウボク東京さんから商品をご提供いただき、使ってみるととても使いやすかったのでご紹介させていただこうと思います。

ノマドワーカーにぴったりのガジェットポーチですので、良かったら参考にしてみてください。

目次

ユウボク東京「デイズポーチ」


こちらがユウボク東京さんの「デイズポーチ

立てて使えるガジェットポーチ、ユウボク東京の「デイズポーチ」をレビュー

元々はクラウドファンディング「Makuake」にて先行販売されており、なんと累計1300名以上の方からの支援があった人気商品

素材はポリエステル繊維で肌触りの良いシンプルなデザインのガジェットポーチとなっています。

ユウボク東京のデイズポーチ

表には「YOUBOKU TOKYO」と書かれたワンポイントが。かわいい。

ユウボク東京のロゴ
デイズポーチの詳細
  • サイズ:縦約17×横約19×厚み約8.5センチ
  • 重さ:約170g(アッシュブルー・ワインレッドのみ約200g)
  • 主素材:ポリエステル繊維

ユウボク東京の「デイズポーチ」には、全部で6色のカラーが展開されて発売されています。

ユウボク東京の「デイズポーチ」のカラー展開
ユウボク東京の「デイズポーチ」のカラー展開

落ち着いたカラーから可愛い感じのカラーまで色々な組み合わせのカラー展開があるので、男性でも女性でも使いやすいのが嬉しいですね。

今回僕が選んだのはブラック×ブラウンのカラーです。

デイズポーチは立たせることができる

全体が真っ黒なモードブラックと迷ったのですが、アクセントにブラウンが良い感じですよね。めっちゃおしゃれな感じです。

デイズポーチは立たせることができる

サイズ感もそこまで大きくないのでバッグに入れても邪魔にならないサイズ感となっています。

デイズポーチは細部までとてもこだわって作られており、ジップのとことが止水のジップとなっていて、水分が入り込まないようになっているんです。

デイズポーチは止水ジップ

ガジェットポーチと言うこともあり、中には電化製品を多く収納することも多いのでこれはかなり安心ですね。

僕は以前別のポーチに電化製品を入れてリュックにしまっていたのですが、リュックに一緒に入っていたペットボトルの蓋が緩んでいてこぼれ、ポーチの中身が大惨事になっていたことがありました。

なので個人的にはこの止水ジップはかなり嬉しいポイントなんですよね。

その他にもジップには開閉する時に指を引っかけらるフックも装着されているので、ポーチを開け閉めするのがとても楽。

デイズポーチはジップにガードが付いている

このフック自体も簡単に外せたりもできるので使いやすいほうを選ぶことができます。

ユウボク東京「デイズポーチ」の収納力

デイズポーチの良さは外観の造りだけではありません。

ポーチ最大の役割の収納力も抜群です。ポケット数も細かく分かれてますし、このサイズでこれだけの収納力があるにかとびっくりするほど。

まず前面にはポケットが2つ。

デイズポーチのポケット数

こちらはすぐに取り出したいものや薄型の物を収納するのがいいですね。

ポケット2つのうち1つはジップ付きとなっています。

そして裏側にも1つ同じようなポケットが1つ付いています。

デイズポーチのポケット

外観にすでに3つのポケットが付いているので使い勝手が抜群ですが、ポーチの中身はもっとポケットが付いているんですよ。

デイズポーチのポケット

見てくださいこれ。中には計6つのポケットで1つはジップ付き。ポケットの数がかなり多い。

このようにたくさんのポケットが小分けされているので収納がとてもしやすい仕様。

デイズポーチのポケット

ポーチの開閉は写真のようにがま口になっているのでガバっと大きく開いてポーチの中身が確認しやすいのもグッドですね。 

デイズポーチのポケット

立てて使えるガジェットポーチ、ユウボク東京の「デイズポーチ」をレビュー


それでは実際にデイズポーチを使ってみたレビューをしていきます。

立てて使えるガジェットポーチ、ユウボク東京の「デイズポーチ」をレビュー

デイズポーチは立てて使えるガジェットポーチなのが特徴。

パソコンの脇などに置いてサッと使えるのがポイントです。

外側のポケットにスマホを収納するとほぼピッタリサイズ。

デイズポーチにスマホを収納

狭いデスク上なんかでは物が置きずらいのでこのデイズポーチに愛用ガジェットがすべて詰め込めればかなり使い勝手が良いですよね。

実際にどれだけのものが収納できるのかを僕の愛用しているガジェットで試して見たいと思います。

デイズポーチの中身

僕が最近外で作業する時はもっぱらiPad率が高め。

小さくて軽くて持ち運びがノートパソコンに比べて断然ラクチン。iPadでの作業をするときの持ち物はこんな感じです。

  • ポケットWi-Fi
  • 財布
  • アップルペンシル
  • SDカードリーダー
  • 充電ケーブル
  • モバイルバッテリー
  • ワイヤレスイヤホン


収納するとこんな感じです。全然余裕で入ります。

こうして見るとかなり中身が見やすいですよね。

使いたい時にパッと確認できてすぐに取り出せるのがかなり使い勝手が良いです。

PowerCore Fusion 5000

がま口にはワイヤーが入っているので大きく口を開けっぱなしにしておけます。

ユウボク東京「デイズポーチ」

なのでデスク上に置いておけば写真のようにいつでもすぐに必要な物が取り出せるため、作業が捗ります。

もっとコンパクトが良いなら「デイズポーチリモード」も

デイズポーチの見た目や使い勝手は良いけど、もっとコンパクトなら良かったなーという方のために、デイズポーチはコンパクトサイズの「デイズポーチリモード」も販売しています。

ユウボク東京「デイズポーチ」はノマドワーカーに最適なガジェットポーチ

ユウボク東京「デイズポーチ」はノマドワーカーに最適なガジェットポーチ


見た目はそこまで大きなポーチではないのですが、実際の収納力は抜群で驚きでした。

僕が普段から持ち歩いているガジェット類はほぼすべて収納できるので、このデイズポーチ1つにすべてまとめられるのはかなる嬉しい。

そして、収納力が抜群なだけではなく取り出しもしやすいので、いちいちどこにしまったっけと探すこともないので作業効率も上がります。

立てて使えるガジェットポーチがここまで便利なものだとは思いませんでしたね。愛用ポーチ決定です!

デイズポーチはガジェットを持ち歩くノマドワーカーさんにおすすめのガジェットポーチです。

見た目も収納力も良いガジェットポーチをお探しの方はぜひ使ってみてくださいね。

立てて使えるガジェットポーチ、ユウボク東京の「デイズポーチ」をレビュー

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次