Logicool ERGO M575レビュー|手に自然にフィットするエルゴノミック形状のワイヤレストラックボール

当ページのリンクには広告が含まれています。

動画や写真の編集でマウス操作を長くしていると、手首から肘にかけて疲労感や時には痛みを感じることがあります。

当初はどこにでも売っているような1,000円ほどの格安マウスを使用していましたが、LogicoolのMX Master3というエルゴノミック形状のマウスに切り替えてから、これまでかかっていた作業時間の半分ほどで作業を終えられると言ってもいいほど格段に作業効率が上がり、かつ握りやすい形状なので腕の疲労感もだいぶ軽減されていました。

そこで今回は人生で初のトラックボールマウスを導入し、更にマウスを動かすことなく作業できるような環境を構築してみました。

導入したのはLogicoolの「ERGO M575」です。

人間工学に基づいて作られているエルゴノミックデバイスは、自然な姿勢で作業ができるので身体への負担を軽減して作業することができると言われています。

今回導入した「Logicool ERGO M575」は手に自然に馴染む形状をした操作性の優れたトラックボールマウスです。

Logicool ERGO M575の特徴
  • 手に馴染むエルゴノミック形状
  • トラッキングがスムーズ
  • 単3電池1本で約2年間動作できる
  • アプリごとにボタンをカスタマイズできる
  • 軽いので持ち運びにも最適

本記事では「ERGO M575」の特徴や使用感をレビューしていきます。

メーカーに製品を提供いただき作成しています。

目次

Logicool ERGOM575の外観デザイン

まずはERGO M575の外観デザインを見ていきます。

Logicool ERGO M575の外箱

ERGO M575のカラー展開はグラファイトとホワイトがあり、今回グラファイトを選択しました。

Logicool ERGO M575のグラファイト

マッドな質感となっており、指紋や汚れがまったく目立ない材質なのが嬉しい。

そしてトラックボールは綺麗なブルーでグラファイトととても相性の良いカラーになっています。

Logicool ERGO M575を横から

マウスの裏から押し出せば簡単にトラックボールを外すことも可能なので掃除も手軽にできます。

Logicool ERGO M575の裏側
Logicool ERGO M575のトラックボールを外している

マウス自体の形状は斜めに傾斜されているので、手に馴染むように作られています。

Logicool ERGO M575

実際にトラックボールマウスを試してみるよ!

Logicool ERGO M575をレビュー

Logicool ERGO M575とK860

Logicool ERGO M575を数週間の間しばらく使ってみたので、特徴や使い心地をレビューしていきます。

手に馴染むエルゴノミック形状

Logicool ERGO M575は造りが傾斜になっており、手を置くとボタンとトラックボールに自然にフィットするようになっています。

Logicool ERGO M575

これならマウスを動かくことなく親指でトラックボール、人差し指と中指でボタンを操作で完結できますね。

Logicool ERGO M575を使用している

戻る&進むボタンも絶妙な位置に配置されている!

トラックボールの操作がスムーズ

今回人生で初のトラックボールマウスを使ってみました。

Logicool ERGO M575のトラッキングがスムーズ

使う前までは「トラックボールってめちゃめちゃ使いづらそう」なんて思ってましたが、使い込んですぐに勝手なイメージだとわかりました。

マウスを動かすことなく親指でトラックボールをコロコロと操作するだけで、自由にカーソル操作ができるってとても腕が楽ですし、カーソルの移動もきちんとしています。

省スペースで最大限にマウス操作ができるのはERGO M575のメリットのひとつと言えますね。

フルサイズのキーボードだとマウス操作がしづらいけど、ERGO M575ならマウスを動かさなくていいから最適!

単3電池1本で約2年間動作できる

Logicool ERGO M575の駆動は充電式ではなく単3電池1本で駆動します。

Logicool ERGO M575は単3電池1本で2年間使える

今どき充電式じゃなくて電池式なのかとデメリットにも感じましたが、なんと電池1本で2年間近くも使用することができるそうなので、それだけ長く使用できるのであればそこまでデメリットにも感じずに使用できるのではないでしょうか。

アプリごとにカスタマイズできる

ERGO M575は「Logicool OPTIONS」という専用アプリで、ボタンやポインターの速度などをカスタマイズすることができます。

Logicool OPTIONSでカスタマイズ

使用するアプリごとにボタンの割当を自由に決められるので、作業効率をアップできるような自分好みの設定にしておくのをおすすめします。

Logicool ERGO M575をLogicool OPTIONSでカスタマイズ
Final Cut用カスタマイズ画面

接続はUnifying USBかBluetooth

ERGO M575の接続方法は、LogicoolおなじみのUnifying USBでの接続か、Bluetoothでの接続になっています。

Unifying USB接続

マウスの背面にある電池カバーを開けると、Unifying USBを収納しておくスペースもあるので、持ち運び時にも安心です。

軽いので持ち運びにも最適

ERGO M575の重さはわずか156gほどしかありません。

Logicool ERGO M575は156g

トラックボールマウスの上位モデル「MX ERGO」はサイズ感も大きくて持ち運びには適していませんが、ERGO M575であれば持ち運びもしやすくて外出先での作業時にも使用できます。

トラックボールに慣れてしまうと、通常のマススやトラックパッドでの操作が逆にやりにくいという方も多いと思うので、このサイズ感で運用できるのはかなりメリットではないでしょうか。

上位モデル「MX ERGO」とスペックを比較

購入時に悩むむのが、同じくトラックボールマウスで上位モデルの「MX ERGO」です。M575どこに違いがあるのかスペックを比較していきます。

モデルERGO M575MX ERGO
トラッキングアドバンスオプティカルアドバンスオプティカル
ワイヤレス接続Unifying USB or BluetoothUnifying USB or Bluetooth
バッテリー寿命最長24ヶ月(単3電池1本)最長4ヶ月(充電式)
スクロールホイール精密スクロールホイール傾斜付きの精密スクロールホイール
角度調整非搭載0〜20度
プレシジョンモードボタン非搭載搭載
カスタム可能ボタン数3つ6つ
接続可能台数1台2台
価格6,050円13,970円
詳細ページ詳細を見る詳細を見る

2台を比較してみて違いをざっくりまとめると、

  • コスパよく高性能なトラックボールマウスを扱いたいならM575
  • 価格は倍になるがより精密により高機能な操作性を体感したいならMX ERGO

こんなイメージです。

ライトユーザーであれば正直M575でも充分ではないかなと思います。

Logicool ERGO M575のレビューまとめ

Logicool ERGO M575のレビュー

しばらくERGO M575を使ってみた感想をまとめます。

メリット
デメリット
  • フィット感が抜群に良い
  • トラックボールの操作性も◯
  • 腕への負担が減る
  • 電池式で充電の手間がいらない
  • カスタマイズで作業効率が上がる
  • 操作に慣れが必要

マウスを動かすことなく省スペースで使用でき、その分腕など身体への負担も軽減させることができます。

マウスの操作が多い方ほどERGO M575を使うメリットは多いと思うので、「身体への負担を軽くしたい…」「作業効率を上げたい」

そんな方はぜひ導入してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次