CIO NovaPort DUO レビュー|最大30W出力のUSB-C×2ポート搭載している超小型充電器

当ページのリンクには広告が含まれています。
CIO NovaPort DUO レビュー|最大30W出力のUSB-C×2ポート搭載している超小型充電器

どうも、アトム(ATOMS_blog)です。

毎日MacBook AirやiPhoneを持ち歩いているので、万が一の時のために合わせて充電器を持ち歩くのは必須と言えます。

MacBookもiPhoneも素早く充電できるパワフルさで、かつサイズ感も小型だと最高!

MacBookに同梱されていたApple純正充電器でも良いんだけど、できればもう少し小さくかつ搭載ポートも複数あるともっと便利なんだよなあ。

あるんです。

そんな希望におすすめなのが「CIO NovaPort DUO 」です。

CIO NovaPort  DUO

CIO NovaPort DUO は最大30W出力のUSB-Cポートを2ポート搭載している超小型充電器。

最大30WなのでAir PodsからiPhone、そしてMacBook Airまで僕の毎日愛用しているデバイスを完璧に充電してくれます。

この記事ではCIO NovaPort DUO の実機を用いて、使用感やメリットデメリットなどをレビューしていきます。

CIO NovaPort DUO
総合評価
( 4 )
メリット
  • 最大30W出力×2ポート搭載
  • たまごよりも小さいサイズ感
  • PPS対応
デメリット
  • 充電ケーブルは別途必要

購入はこちらから

気になるところを読む

目次

CIO NovaPort DUO のスペックレビュー

CIO NovaPort  DUO
モデル名NovaPort DUO
ブランドCIO
サイズ(縦×横×厚さ)3.2×4.2×2.8センチ
重量70g
タイプGan充電器
搭載ポートUSB-C×2(PD対応)
USB-C出力最大出力30W
2ポート合計出力最大出力40W(20W・20W)
PPS対応
カラー展開ブラック|ホワイト

価格と購入先

CIO NovaPort DUO の購入先は、「Amazon」「楽天市場」「ヤフーショッピング」などの各大手ECサイトから購入ができます。

外観デザイン

CIO NovaPort DUO の外観デザインをみていきますか。

CIO NovaPort  DUO

外観はシボ加工された造りになっているので、指紋や傷などが目立ちにくそう。

本体はこの小さなサイズ感でありながら、コンセントプラグが折りたたまれているので使うときだけ出して充電します。

CIO NovaPort  DUO のコンセントプラグ収納時
CIO NovaPort  DUO のコンセントプラグ

しかもこのサイズ感でありながらUSB-Cポートが2つも搭載されており、こちらからデバイスの充電をおこないます。

CIO NovaPort  DUOの搭載ポート
USB-C×2ポート

これだけ小さいのに2ポートも搭載はすごすぎるだろ!

サイズ感と重量

ここからは実際のCIO NovaPort DUO のサイズ感を見ていきます。

サイズは3.2×4.2×2.8センチ(縦×横幅×厚さ)と超小型サイズ。

CIO NovaPort DUO

数字だけではイメージしづらいと思うので卵と比べてみました。

CIO NovaPort  DUOと卵を比較

なんと卵よりも小さい…!どれだけ小さいかがイメージできたかと思います。

それでいて2ポート搭載で更にコンセントプラグも収納できるんですからね。やばすぎる。

重量も70gと軽量。ちなみに卵の重さは58gでわずか12gしか変わりません。

CIO NovaPort  DUO の重さは70g
卵の重さ

要はたまごをひとつ持ち歩けばiPhoneやMacBookを充電できるというわけです。

毎日重くてデカイ充電器を持ち歩いている人は今すぐ買い換えても良いレベルと言ってもいいですよね。

CIO NovaPort DUOのメリット(よかったところ)

CIO NovaPort DUOを実際に使って感じた良かったところをシェアします。

最大30W搭載のUSB-C×2ポート搭載

CIO NovaPort DUOはUSB-Cポートが2つ搭載された小型充電器。

各タイプCポートは最大30W出力で充電できます。

CIO NovaPort  DUOの仕様

30W出力は単ポートを使用のときのみという制限はされますが、MacBook Airもきちんと急速充電できます。

CIO NovaPort  DUOでMacBookも急速充電できる

2ポートの同時使用時には各ポート20W出力に制限されるので、MacBook+○○の組み合わせでの充電はパワー不足になりますが、iPhone×2台やiPhone+イヤホンやiPad miniと言った小型デバイスの同時充電には最適な出力値です。

CIO NovaPort  DUOとiPhone2台

持ち運びに最適なサイズ感

2ポートの搭載でMacBook Airも急速充電できるほどのパワフルさでありながらめちゃめちゃ小さなサイズ感。

CIO NovaPort  DUOとMacBook

これだけのサイズ感であれば毎日MacBookを持ち運ぶ人にとってもあまり荷物にならないはずです。

しかも最近のMacBookは電池持ちがすこぶるいいので、そうそう使ったぐらいでは電池切れにはなりません。

なので毎日使うほどなくてはならないモノであれば多少の大きさは我慢できますが、個人的には毎日使うものではないからこそ持ち運びが苦にならないサイズ感であって欲しいと感じているタイプなのでこのサイズ感はマジで嬉しいポイントのひとつなんですよね。

CIO NovaPort DUOのデメリット(残念なところ)

便利な反面、「ここはちょっと残念」と感じた部分もありました。

CIO SMARTCOBY Pro PLUGのデメリット

充電ケーブルは別途必要

CIO NovaPort DUOには充電するためのケーブルが付属されていません。

CIO NovaPort  DUO
充電器しかない

そのため充電するのであればデバイスに対応した充電ケーブルが別途必要になります。

CIO NovaPort  DUOでiPhoneを充電

まあ、デメリットと言ってもこれまで使っていた充電ケーブルがタイプCに対応していればもちろんそれで大丈夫ですけどね。

USB-Cに対応しているケーブルを持っていない人だと充電できないので合わせてケーブルも用意していきましょう。

おすすめのケーブルは下記のとおりです。

iPhone用ケーブル

MacBookやiPadに

CIO NovaPort DUOはこんな人におすすめ

実際にCCIO NovaPort DUOをレビューしてみておすすめな人とそうでない人をまとめてみました。

おすすめな人おすすめでない人
超小型充電器が欲しい
MacBook Airを急速充電したい
2ポートで同時充電したい
MacBook Proを急速充電したい

不満な人はこちらがおすすめ

以下の理由などでCIO NovaPort DUOだと不満な方は代替品をおすすめします。

CIO NovaPort DUOと合わせて買いたいアクセサリー

CIO NovaPort DUOと合わせて購入するともっと便利なアクセサリーも紹介します。

急速充電に対応しているiPhone充電ケーブル

MacBookを充電するためのタイプCケーブル

収納におすすめのガジェットポーチ

充電器やモバイルバッテリー、ケーブルなどを持ち歩くならガジェットポーチに収納して持ち歩くのがかさばらないのでおすすめ。

CIO SMARTCOBY Pro PLUGを収納
ガジェットポーチは持っておくと便利

持ち歩くモノの数やサイズに合わせてポーチを選ぶのをおすすめしますが、現在僕がメインで使用しているポーチは「Native Union Stow Organizer Lite」。

サイズも大きすぎず小さすぎず使いやすくてめっちゃお気に入り。

それ以外にもたくさん購入してきた中からサイズや用途別でおすすめをまとめましたので参考にどうぞ。↓

CIO NovaPort DUOのレビューまとめ

CIO NovaPort  DUO

CIO NovaPort DUOは、iPhoneからMacBook Airまでを急速充電できる超小型充電器。

かつコンセントプラグも本体に収納できるので、持ち運びに最適。これまで重い思いをして持ち運んでいたビッグな充電器とはおさらばです。

最後にメリット・デメリットをおさらいしておきましょう。

メリットデメリット
最大30W出力USB−C×2ポート搭載
たまごよりも小さいサイズ感
PPS対応
充電ケーブルが別途必要
CIO NovaPort DUO レビュー|最大30W出力のUSB-C×2ポート搭載している超小型充電器

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次